ヘッダーメニュー
RSS

コラーゲンとは?

コラーゲンとは?

当店はコラーゲンペプチド粉末専門店です。

これまでに、「コラーゲンについて」「コラーゲンとコラーゲンペプチドの違い」などでコラーゲンについて説明してきました。

今回は、市場で言われている「コラーゲン」という言葉に注目してみます。

一般的に、コラーゲンというと「肌に含まれていて弾力のもとになるもの」、もしくは「コラーゲンが減ってくると肌の弾力が無くなり、しわが増える」というイメージで使われていると思います。

これは正しいのです。

しかし、「コラーゲンたっぷりの・・・」とか「コラーゲン配合の・・・」と言われる食品やサプリメントには、実際にはゼラチンかコラーゲンペプチドが配合されているのです。

例えが悪いのかもしれませんが、氷と水と水蒸気をお考えください。全て構成する元素は水素と酸素です。

コラーゲンが加熱などで変性してゼラチンになります。

そして、ゼラチンを酵素などで低分子化してコラーゲンペプチドが作られます。

このコラーゲンもゼラチンもコラーゲンペプチドも構成するアミノ酸は同じなのです。

状態が変わっただけです。

そして、普通食べている状態は、ゼラチンかコラーゲンペプチドです。

コラーゲンのまま食べるとすると、生肉の状態で食べることです。

牛の刺身とか、馬刺しとか、鳥の刺身とか、専門店などでは食べる機会もあります。

しかし、その状態ではコラーゲンそのものを人間の消化酵素では消化できないのです。

ただし、魚の刺身になると違ってきます。

魚のコラーゲンの変性温度は、人間の体温より低い場合が多く、食べた後体温で変性し消化できるようになります。

そこで、魚由来のコラーゲンサプリメントの方が吸収が良いという話が独り歩きするわけですが、それもちょっと違うのです。

サプリメントやドリンクに使われているのは「コラーゲンペプチド」です。

コラーゲンペプチドは既に変性したゼラチンを低分子化したものですから、消化性は豚などとほぼ変わらないのです。

コラーゲンについての話がよくわからなくなるのは、このような事実があるからなのです。

簡単に言うと、食べているものはゼラチンかコラーゲンペプチドなのに、総称して「コラーゲン」となってしまっているということです。

2011/12/3

コメント

[コメント記入欄はこちら]

コメントはまだありません。
名前:
URL:
コメント:
 

ページトップへ