ヘッダーメニュー
RSS

コラーゲンから吸収されるペプチド

もう3月になりました。

早く暖かくなるといいですね。

今日は少し細かいことをお伝えします。

「コラーゲンから吸収されるペプチド」というタイトルですが、正確には「ゼラチンやコラーゲンペプチドから・・・」です。

コラーゲンは約20種類のアミノ酸で構成されるたんぱく質です。

必須アミノ酸であるトリプトファンを全く含まないので、アミノ酸スコアはゼロです。

そして、他のタンパク質にはほとんど無いヒドロキシプロリンとヒドロキシリジンというアミノ酸があります。

特に、ヒドロキシプロリンは10%以上も含まれており、構成も偏ったたんぱく質です。

体内に最も多いⅠ型コラーゲンでは、3本のコラーゲンペプチド鎖が縄をなうようになって繊維を形成しているのです。

これは、コラーゲンが皮膚や骨の基礎として高い強度が必要だからです。

3本の鎖が解けた状態がゼラチンです。

そして、ゼラチンを酵素分解したものがサプリメントで使われるコラーゲンペプチドです。

ゼラチンもコラーゲンペプチドも食べると消化されてアミノ酸に分解されます。

しかし、人間の消化吸収は試験管の実験のようには行きません。

食事全体の食材構成や体調によって、まさにアナログなのです。

また、コラーゲンには試験管の中でも消化し辛いペプチドもあります。

これらのペプチドがアミノ酸にならないまま腸管から吸収されることはわかってきました。

消化し辛いペプチドというのが、「プロリン-ヒドロキシプロリン」「ヒドロキシプロリンーグリシン」という結びつきです。

ヒドロキシプロリンが人間の消化酵素では切り離しにくいアミノ酸なのです。

この原理は、結合のねじれと分子の大きさの違いだということがわかってきています。

このようなペプチドとして吸収されるのは20%~30%だと言われています。

コラーゲンはタンパク質だからアミノ酸に消化されるから・・・

間違いではありませんが、決して正しくは無いのです。

コラーゲン(ゼラチン・コラーゲンペプチド)を食べると、

その一部は、ペプチドとして吸収され、

他のタンパク質とは違う、アミノ酸が吸収されるのです。

2013/3/1

おすすめのコラーゲンは?

シーエスストアーは原料コラーゲンペプチドを5種類扱っているわけですが、

やはり、ときどき「どれが一番おすすめなの?」というご質問があります。

そもそも、なぜ5種類ものコラーゲンペプチドを扱おうと考えたのか?

それは、売り込むお店ではなくて、選んでいただくお店にしたかったからです。

豚皮由来のコラーゲンを配合した製品の販売者は、その特長やメリットを強調します。

方や、魚由来を使っていれば、そちらの特徴やメリットを強調します。

「これが1番」と言わなければ、買っていただく理由が無くなってくるからです。

すると、だんだんと強調が過熱して、あまり正しくないような誘導が起こってくるわけです。

消費者は、その過熱した、もはや誘導となった宣伝を信じ、メリットや特徴をそのまま期待するわけです。

本来は、それこそ商売でありビジネスなのかもしれません。

しかし、当店はそれが嫌でした。

ありのまま、市場の主なコラーゲンペプチドを品ぞろえし、客観的な情報をご提供して、商品はお客様に選んでいただくお店にしたかったのです。

これまでも、何度かお伝えしていますが、美容と健康をサポートするという意味で、どれも違いはほとんどありません。

価格・におい・溶けやすさ、そしてお客様の好みで選んでいただければ良いと考えています。

それでも、どれが一番おすすめなのか?

と、言われれば「継続が大切」という観点から、

一番低価格な「【豚皮由来】コラーゲンペプチド(ドイツ生産)」をおすすめします。

ある広告媒体用のランディングページとしてこんなサイトを作りました。

【コラーゲン】専門店シーエスストアーがおすすめする超コスパのコラーゲン

これが、コラーゲン専門店の考えるおすすめコラーゲンです。

2013/3/4

欧米でのコラーゲン評価

当店ではことあるごとに伝えていますが、

「コラーゲンはタンパク質なので食べるとアミノ酸に消化され肉や魚と一緒・・・」

などという意見は正しくは無いと。

日本国内でのコラーゲン市場は非常に大きく、まだまだ堅調に推移しています。

そして、前述のような間違った意見を覆す内容のテレビ番組も増えてきました。

当店では、一番低価格のコラーゲンペプチドはドイツ生産のものですが、欧米でのコラーゲンサプリメントの評価はどうなのでしょうか?

欧米では、コラーゲンは1型2型に関係なく、「コラーゲン=骨・関節」の認識が浸透しており、データも豊富なのです。

日本では、どちらかというと「美容」の方に偏っていますが、欧米では「骨・関節」なんですね。

どちらにしても、効果を前提として普及しているわけです。

もちろん、この記事はコラーゲンの効果を断定するものではありません。

前回の記事で紹介した、

【コラーゲン】専門店シーエスストアーがおすすめする超コスパのコラーゲン

でも、「すぐにぷるぷるを期待する方とは、ここでお別れです・・・」

と、書いています。

最近のある記事によると、コラーゲンの美容での需要が頭打ちになってきたということです。

過度な即効性を期待させる販売誘導に対する不信感が浸透しているのだと考えています。

しかし、

コラーゲンペプチド1日5g以上の継続が美容と健康をサポートする。

このことは、間違いないと確信しています。

2013/3/7

コラーゲンのタブレットと粉末

コラーゲンサプリメントの形状としては、

ドリンク・粉末・タブレット・カプセル、そして最近増えてきたゼリーなどがあります。

とにかく、コスパで考えると粉末が一番なのですが、

飲みやすさや食べやすさ携帯性などを考えるとそれぞれメリットがあります。

特にドリンクは配合量も多く、お手軽で便利ですよね。

デメリットは価格だけですから、余裕のある方には一番おすすめです。

ゼリーもドリンクと同じくお手軽ですが、当店のおすすめする5g(5000㎎)以上のものは少ないようです。

さて、昔からあるタブレット。

コラーゲンペプチドがまだにおいが強かった時代には、

ゴクッと呑めるし、携帯にも便利だし、価格もお手頃ということで人気でした。

今でも、各ブランドが商品のラインアップとして販売しています。

しかし、当店ではタブレットはおすすめしません。

というか、コラーゲンで実感が無い方のほとんどはタブレットなんです。

理由は簡単です。

コラーゲンペプチドの摂取量が少なすぎるのです。

1日の目安量がだいたい1g(1000㎎)から、多くて2g(2000㎎)。

それでも、6粒とか12粒とかになり、粒としては飲みごたえのある量です。

しかし、1日目安量6粒で1000㎎のタブレットならば、30粒呑むことをおすすめします。

すると、1カ月分が1週間弱で無くなります・・・

その価格を当店の粉末と比べてみて下さい。

商品によって違いますが、1カ月分で3倍から10倍の出費になるのです。

お手軽そうで、価格も安いタブレットですが、コスパはあまりよくありませんね。

コラーゲンをコスパで考えるなら粉末をおすすめします。

もちろん、当店シーエスストアーのコラーゲンペプチドからお選び下さい。

2013/3/10

コラーゲンご飯

少し前の人気テレビ番組で「そのヒト振りが料理を変える!魔法の白い粉」というタイトルの放送がありました。

ご覧になった方ね多いのではないでしょうか?

この魔法の粉こそ、ゼラチンです。

色々な料理に加えることで、コクが出たり、まろやかになったり、甘みが増すと、

実際に比較アンケートをして説明していました。

その理由は、

ゼラチンがアミノ酸からできていることと解説していました。

また、ゼラチンのコーティング作用によって、様々な料理がワンランクアップすることも検証を交えて紹介していました。

さて、当店が扱うコラーゲンペプチドだとどうなるのでしょうか?

実は、当家では、ご飯を炊くときにコラーゲンペプチドを加えています。

コラーゲンペプチドはゼラチンを低分子化したものですから、ゼラチンほどのコーティング効果はありません。

しかし、コラーゲンペプチドを加えてご飯を炊くと、はやりツヤツヤもちもち感が出てきます。

軽く混ぜておくだけで、炊飯での温度上昇と対流で完全に溶けます。

ぜひ、一度お試しください!

2013/3/13

サプリメント販売と原料メーカーのギャップ

サプリメントの広告宣伝は、その効果をギリギリまで宣伝します。

大手メーカーでも、公式サイトこそ控えめですが、キャンペーンサイトなどは上手く効果を誘導しています。

ご存知のようにサプリメントは食品ですから、直接的に効果を表現すると薬事法違反や景表法違反となります。

ですから、専門家のアドバイスを仰ぎながらギリギリの表現をしているのです。

もちろん、コラーゲンサプリメントでも同様で、どう考えても肌への効果があるとしか取れない表現やイメージを訴求するわけです。

すると、消費者はすぐにプルプルになると信じ、大きな期待を持って購入するわけです。

しかし、冷静に考えて、コラーゲンを摂って翌日とかにプルプルになるはずがないのです。

一方で、しっかりした原料メーカーは、自社の原料について地道に研究を重ねています。

当店が扱うコラーゲンの原料メーカーも各社積み重ねたデータを持っているのです。

なぜか?

食品原料だから、効果を表現できないのになぜその効果を研究し続けるのか?

それは、製品メーカーに自社原料を採用してもらうためなのです。

製品メーカーは、原料に効果や安全性についてしっかりしたデータがあることを求めるわけです。

当店もそうです。

5社のコラーゲンペプチドを選ぶにあたって、しっかりとしたデータがあるかどうかを重要視しました。

しかし、製品メーカーや販売会社の過激な誘導を信じて期待を裏切られる方は多いと思います。

販売する会社は、どうしても他社より多く販売したいので、行き過ぎた表現になるのです。

コラーゲンに限らず、長く販売されている成分の原料メーカーはその効果について研究をし続け検証しています。

それぞれのおすすめの量を継続することによって、必ず目的とする健康をサポートします。

なのに、過激な広告によって消費者の信頼をドンドン失っているというのが、業界の悲しい現状だと考えています。

3013/3/16

Ⅱ型コラーゲン

以前、「コラーゲンの種類」という記事で少しだけ説明しましたが、

コラーゲンサプリメントの中で「Ⅱ型コラーゲン」を配合したものがあります。

当店が扱うコラーゲンペプチドの原料は全て「Ⅰ型コラーゲン」で、

人体内のコラーゲンの中で最も多く存在し、骨と皮膚の真皮に大量に含まれるコラーゲンです。

Ⅱ型コラーゲンとは、主に軟骨に含まれるコラーゲンで、

鶏由来のⅡ型コラーゲンがサプリメントでは多く採用されています。

また、最近では「鮭(サケ)由来」のⅡ型コラーゲンも増えてきたようです。

どちらも、グルコサミンと同じく、節々の健康をターゲットとしたサプリメントとして販売されています。

Ⅱ型コラーゲンは「非変性」としてのメリットを訴求しているのも特徴的です。

非変性とは、変性していないということなのですが、実際には変性の少ないゼラチンです。

そして、その分子構造が腸管免疫に対して免疫寛容という作用があるという、ある試験結果によって、節々に・・・となっているようです。

その点については、医学的に立証されるほどの試験結果は無く灰色です。

しかし、事実として、非変性Ⅱ型コラーゲンの原料はかなり高額で、採用するサプリメントも高額となっています。

今、非変性Ⅱ型コラーゲンを試している方に、ぜひ当店のコラーゲンペプチドをお試しいただければと思うのです。

2013/3/19

ページトップへ